2011年10月29日
YUNОどんぐりの会活動報告
先日、26日に富士農林事務所大渕育苗場へ総勢14名?で、山へ植える苗木を頂きに行って来ました。
天気も非常によく、絶好の作業日和でした。
山桜をはじめ、ミズナラ・コナラ・ズミ・こぶし・沢クルミ・ヤマグミ・やまぼうし他
色々な種類の苗木を頂きました。
作業は、苗をこぐ人、根を切り詰める人、根を包む人、車へ積み込む人などに分かれて作業しました。
みなさん手際よく、おしゃべりも欠かさず、楽しく作業されていました。
苗は興徳寺にある畑へ運ばれ、今度は仮植作業をしました。
この仮植された苗を次回は山へ植える作業です。
しょいこに入れ担ぎあげです。
大変な作業ですが、この苗木が大きく育って豊かな森へ変わっていく姿を想像すれば
いくらか作業も楽になる?のではないかと勝手におもいつつ活動を読けさせてもらおうと
思います。
YUNОどんぐりの会では会員を募集しております。
こちら→http://www4.tokai.or.jp/sanyuu-kensetsu/ からもお問い合わせ頂けます。
興味のある方は日曜日午前中なら誰かが作業していると思いますので、
柚野の興徳寺裏山(四季彩の森)へお出かけ下さい。
天気も非常によく、絶好の作業日和でした。
山桜をはじめ、ミズナラ・コナラ・ズミ・こぶし・沢クルミ・ヤマグミ・やまぼうし他
色々な種類の苗木を頂きました。
作業は、苗をこぐ人、根を切り詰める人、根を包む人、車へ積み込む人などに分かれて作業しました。
みなさん手際よく、おしゃべりも欠かさず、楽しく作業されていました。
苗は興徳寺にある畑へ運ばれ、今度は仮植作業をしました。
この仮植された苗を次回は山へ植える作業です。
しょいこに入れ担ぎあげです。
大変な作業ですが、この苗木が大きく育って豊かな森へ変わっていく姿を想像すれば
いくらか作業も楽になる?のではないかと勝手におもいつつ活動を読けさせてもらおうと
思います。
YUNОどんぐりの会では会員を募集しております。
こちら→http://www4.tokai.or.jp/sanyuu-kensetsu/ からもお問い合わせ頂けます。
興味のある方は日曜日午前中なら誰かが作業していると思いますので、
柚野の興徳寺裏山(四季彩の森)へお出かけ下さい。
Posted by さんちゃん at 08:21│Comments(0)